
SSL化に伴いブログ内部のhttpをhttpsに一括置換したい。
ブログ内の特定キーワードを一括置換したい。
本記事では、上記の悩みを解決するのにおすすめのプラグイン「Search Regex」の使い方をご紹介します。
この記事を読めば、「Search Regex」の使い方から応用編までを学ぶことができますよ。
WordPressブログを運営していく上で、「Search Regex」は非常に便利なプラグインなので参考にしてみてください。
1. WordPress記事の文章・リンクを一括置換するプラグイン「Search Regex」の使い方

さて、早速ですがWordPress記事の文章・リンクを一括置換するプラグイン「Search Regex」の使い方は以下の通りです。
- 「Search Regex」をインストール→有効化
- 検索・置換したい文章・リンクを検索
- 置換する文章・リンクを入力し実行
具体的に一つずつ解説していきますね。
1-1. 「Search Regex」をインストール→有効化
まず、始めに「Search Regex」をインストールしましょう。
Woedpress管理画面の左側のメニューから「プラグイン→新規追加」を選択します。

「Search Regex」を検索し、インストール→有効化しましょう。

「Search Regex」の画面の見方
インストールした「Search Regex」を開きます。
Woedpress管理画面の左側のメニューから「ツール→Search Regex」で開くことができます。

すると、以下の画面が表示されます。
Search Regexの見方を説明すると以下の通りです。
- Source:検索・置換対象の選択(記事本文の場合、Post content)
- Limit to:一度に置換する上限の設定
- Order By:Ascending(古い記事が上昇表示)/Descending(古い記事が下降表示)
- Search pattern:検索・置換したいキーワード入力
- Replace pattern:置換するキーワード入力
- Search:検索
- Replace:置換(保存はされない)
- Replace&Save:置換・保存
実際に当ブログ内の「https://24shi-web.com」
というURLを「http://24shi-web.com」
に置換する場合を例に説明していきます。
当ブログはすでにSSL化されているので、https→httpの逆パターンで説明します。
1-2. 検索・置換したい文章・リンクを検索
まず検索・置換したい文章・リンクを「Search pattern」に「https://24shi-web.com」
と入力します。
そして、「Search」をクリックします。
すると、当ブログには置換候補のURL「https://24shi-web.com」
が763件あるということがわかります。
さらに、その下には「https://24shi-web.com」
を含む記事が表示されます。
1-3. 置換する文章・リンクを入力し実行
次に、置換する文章・リンクを「Replace」に「http://24shi-web.com」
と入力します。
そして、「Replace&Save」をクリックすれば、278件のキーワード「https://24shi-web.com」
が「http://24shi-web.com」
に置換されます。
2. 【応用編】便利な「Search Regex」の使い方・活用方法


WordPressブログで頻繁に一括置換って使うことある?
上記のような疑問をお持ちの方もいるでしょう。
しかし、WordPressブログを運営していくと一括置換やブログ内部で特定のキーワードを検索・変更したいというケースはよくあることです。
次に、便利な「Search Regex」の使い方・活用方法について解説していきます。
代表的な「Search Regex」の使い方は以下の3つです。
- SSL化に伴いブログ内部のURLを「http→https」に置換える
- 記事内の言い回し、特定のキーワードを一括置換する
- 停止になったアフィリリンクの検索→削除
2-1. SSL化に伴いブログ内部のURLを「http→https」に置換する
代表的なのが、WoedpressをSSL化したのに「保護されていない通信」と表示された時の対処に使います。
上記のように入力し、置換・保存すれば一括でブログ内のhttpをhttpsに置換することができます。
2-2. 記事内の言い回し、特定のキーワードを一括置換する
次に記事内の言い回しや特定キーワードを一括置換するのにも使えます。
例えば「WordPress」「ワードプレス」というキーワードがブログ内に混在しているとします。
そして、言い回しを「WordPress」に統一したい場合は、以下のように入力すれば一発で置換完了です。
2-3. 停止になったアフィリリンクの検索→削除
特定のアフィリリンクが突然停止になることは、アフィリエイトにおいて日常的に発生します。
記事数が多いブログだと、停止にアフィリリンクを探すのも一苦労です。
そんな停止になったアフィリリンクの検索→削除も以下のように入力すれば一発で完了できます。
まとめ
今回は、WordPress記事の文章・リンクを一括置換するプラグイン「Search Regex」の使い方について解説してきました。
- 「Search Regex」をインストール→有効化
- 検索・置換したい文章・リンクを検索
- 置換する文章・リンクを入力し実行
「Search Regex」は特定のキーワードを一括置換することができる便利なプラグインです。
SSL化したのに「保護されていない通信」の対処以外にも様々な用途に使えるので、是非参考にしてみてください。
【PR】現役ブロガーの実践ノウハウをこっそり教えちゃいます。
当サイトでは、私が月7桁稼ぐまでに至ったノウハウ・現在実践しているノウハウを「ツヨシウェブSHOP」で有料コンテンツとして販売しております。実際にブログで月7桁稼いだ実績を持っており、また現在もブログ収益で生活をしていますので情報の信頼性は高いと感じています。
しかし、有料コンテンツで提供している情報は「楽して稼ぐ!」というものにはなっておらず、これから私と同じようにブログ・発信者として生活していきたい方に向けて書いておりますので「継続的に作業できる方のみ」ご購入いただければ幸いです。
また、コンテンツには自信を持って提供させて頂いておりますので、もし購入後ご不満がございましたら「返金対応」させて頂きます。