
会社の給料が低い。もっとお金が欲しい。
そこで、副業でアフィリエイトを始めようと思っているんだけどデメリットってあるの?
本記事は上記のような方のために記事を書いています。
こんにちは!ツヨシ(@24shi_web)です。
私は2016年12月まで約8年間会社員として働いていたのですが、2017年よりアフィリエイトを始め、現在はブログ収益のみで生計を立てています。
さて、あなたも会社員の副業としてアフィリエイトを始めたいと考えていましたか?
そして、副業アフィリエイトのデメリットは何?と悩んでいましたか?
この記事では、副業アフィリエイトのデメリットについて解説していきますので参考にしみてください。
1.副業アフィリエイトのデメリットは「時間」のみです。

さて、早速ですが会社員の副業アフィリエイトのデメリットは「時間」のみです。
理由は以下の通りです。
- アフィリエイトは経費がほぼ掛からずリスクは0に等しい
- ネットに関する特別な知識は要らない
- 仕事の知識・休日の経験があればOK
1-1.アフィリエイトは経費がほぼ掛からずリスクは0に等しい
まず副業に限らず、アフィリエイトは経費がほぼ掛からないため、始めるリスクは0に等しいです。
なので、副業アフィリエイトを始めようが、途中で止めようが経済状況に支障を与えないです。
アフィリエイトで掛かる経費と言えば以下の3つのみです。
- レンタルサーバー(1,000円程度/月)
- ドメイン(1,000円程度/年)
- WordPressテーマ(無料〜)
Netflixを契約するくらいの金額で副業アフィリエイトを始めることができるので金銭的なデメリットはないです。
ちなみに、アフィリエイトの初期費用については以下の記事でお話ししていますので合わせてどうぞ。

1-2.ネットに関する特別な知識は要らない
ブログ・アフィリエイトと聞くと「ネットの知識が必要なのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、ぶっちゃけ特別な知識は必要ないです。
もちろん、WordPressの始め方などでつまづくことはあるかもしれませんが、ググればほぼ解決することが可能です。
事実、私は元々不動産行の営業マンで持っていたPCスキルは以下の通りです。
- Word
- Exel
- Power Point
この通り、WEB関連の知識が皆無の状態からスタートしましたが、今ではアフィリエイトで月7桁稼げるようになりました。
なので、ブログ・アフィリエイトを始めるのに「ネットの知識」は要らないですよ。

1-3.仕事の知識・休日の経験があればOK
そして、ブログ記事に書くネタがないと悩んでいる方もいますが「仕事の知識・休日の経験」があれば十分です。
理由は普段会社員として行っている仕事の知識や休日の体験談も貴重な情報になるからです。
具体的には、以下のような体験や知識です。
- 不動産営業で経験した辛い体験
- 不動産営業の経験で得られた不動産に関する知識
- 休日に彼女と言った夜景の綺麗なレストランの体験
- 夏休みに家族と宿泊した温泉旅館での体験
なので、会社員として働いている、家族がいる、恋人がいる方であれば間違いなく他の人に役に立ち情報をブログで発信することが可能です。
そして、これだけの情報でも月5万の収益くらいであれば達成可能な範囲です。
サラリーマン・会社員の副業アフィリエイトの稼ぐコツについては以下の記事でお話ししていますので合わせてどうぞ。

【結論】副業アフィリエイトのデメリットは「時間」のみ
以上のことから副業アフィリエイトは参入障壁が非常に低く、金銭的なリスクもないため、デメリットとなるのは記事を書くのに費やす「時間」だけです。
ただし、本気でアフィリエイトに取り組むと1~2年くらいは自分のやりたい事、家族や友人との時間を失うことも十分にあります。
事実、私もそんな感じでしたので。
でも私は今だから言えますが、アフィリエイトに取り組んで良かったです。
1~2年頑張った分、間違いなく収入面として返ってきていますし、それに伴い時間的自由も手にすることができました。
なので、リスクが限りなく低いアフィリエイトは会社員の副業にとてもおすすめですよ。
2.会社員の給料を上げるより副業アフィリエイトに取り組むべし。


会社員は辞めたくないんだけど、収入をもっと上げたいんだよな…。
副業アフィリエイトを始めようと考えている方であれば、恐らくこのように考えている人が多いかと思います。
こういう悩みを持っているなら、私は尚更「副業アフィリエイト」をおすすめします。
理由は以下の2つです。
- 会社員の給料は全然上がらない
- 副業アフィリエイトなら1年で「+5万円」
具体的に一つずつ解説していきますね。
2-1.会社員の給料は上がらない
まず、会社員の給料はぶっちゃけほとんど上がらないです。
もちろん、歩合給がある職種は別ですけど会社員の固定給の昇給は微々たるものです。
具体例として、私が22歳から30歳までの固定給の推移は以下の通りです。
- 22歳新卒時の固定給「22万円程度」
- 30歳の時の固定給「28万円程度」
- つまり、8年間で「+8万円」
私の場合、昇給は毎年5,000円~10,000円程度でした。
転職エージェントのdodaが提供している「年代別の平均年収ランキング」を見ても、上昇率に違いはないので多くの会社員の方は私と同じ昇給体系に近いかなと。
なので、私と同じように会社員の昇給・収入面に不満を持っているなら尚更副業アフィリエイトはおすすめです。
2-2.副業アフィリエイトなら1年で「+5万円」も可能
ぶっちゃけ、会社員の固定給を「+5万」上げるには最低でも5年はかかる方が多いですよね。
でも、副業アフィリエイトなら1年で「+5万円/月」も十分可能なラインです。
ちなみに、私のアフィリエイト収益の上昇推移はざっくり以下の通りです。
- 1年目:16万円/月
- 2年目:50万円/月
- 3年目:月7桁突破
もちろん、毎月の収入には変動はありますがこんな感じです。
なので、会社員の方もアフィリエイトを本気で取り組めば、1~2年で会社員以上の収入を上げることが可能です。
会社の収入面に不満を感じているのであれば、会社側に昇給を求めるのではなく、自分自身で稼ぐ力を身に付けることをおすすめ致します。
まとめ
今回は副業アフィリエイトのデメリットについてお話ししてきました。
副業アフィリエイトのデメリットは「時間の消費のみ」です。
なので、かつての私のように会社員の給料に不満を持っている方にはアフィリエイトは非常におすすめですよ。