アフィリエイトが続かない理由は「聞いた話」と違うからです。

  • URLをコピーしました!
はじめ

3ヵ月前にアフィリエイトを始めたんだけど、全然続かないんだけど…。

本記事は上記のような方に向けて記事を書いています。

こんにちは!ツヨシ(@24shi_web)です。

2017年1月よりアフィリエイトを開始し、今ではアフィリ収益のみで生活できるようになりました。

さて、あなたも収入を増やしたい!会社員を辞めたい!など様々な理由でアフィリエイトを始めたものの「アフィリが続かない…。」と悩んでいましたか?

大丈夫です。それは誰もが通る道で私も過去通りましたw

なので、この記事ではアフィリエイトが続かない理由と続かないと悩む方の取り組み方について解説していきます。

お洒落なサイトが誰でも作れる!

ブログを書くのが楽になるテーマ「SWELL」

  • 誰でも簡単にオシャレなブログが作れます!
  • WordPressの使いやすさがアップします!
  • キャッシュ機能とページ高速遷移機能で初心者も簡単にWordPressの高速化が可能です!
  • アフィリンクの一元管理機能が標準装備されてます!

\一度使うと他のテーマには戻れません!/

※実際に私の当ブログは「SWELL」を使って運営しており、大満足のテーマです!

この記事を書いてる人

溝口 剛
Tsuyoshi Mizoguchi

   

1986年生まれ 33歳 札幌在住
8年間会社員として働くも会社員としての生き方が嫌になり、フリーランスへ。現在はブログより年間1,000万円の収益を得ています。

この記事の内容

1.アフィリエイトが続かない理由は「聞いた話」と違うからです。

さて、早速ですが「アフィリエイトが続かない」と悩む多くの方が、以下の3つの要素を知らなかった、聞いてなかったからであると私は考えています。

続かない3つの理由
  1. アフィリエイトを始めればすぐに稼げると思ってた
  2. 記事を書くのが面倒だとは知らなかった
  3. 「継続」するのが難しいとは知らなかった

アフィリエイトで稼いでいる方からすれば当然のことなのですが、初心者の場合、「アフィリエイトの良い面」しか見ずに始めてしまっているケースが多いです。

なので、これら3つの要素をしっかりと理解し取り組むことが大事です。

1-1.アフィリエイトを始めればすぐに稼げると思ってた

まず、多くの初心者の方は「アフィリエイトを始めればすぐに稼げる」と思っているケースが多いです。

そのため、アフィリエイトブログを書き続けて1ヵ月・3ヵ月・6ヶ月もアクセスも収益がない状態が続くと「稼げねーじゃん!」と諦めてしまい、続けれない原因になります。

残念ながらアフィリエイトは1~3ヵ月で成果が出るようなビジネスではないです。

期間で言うと、成果が見えるようになるまで最低6ヵ月~1年はかかると考えておくことをおすすめします。

実例として私の場合は以下のような成長曲線でした。

私の成長曲線
  • 1~3ヵ月間ほぼアクセスも成果もなし
  • 3ヵ月目に初報酬で金額は「1,000円」
  • 半年後には「1万円」ほど稼げるようになる
  • 1年後には「16万円」ほど稼げるようになる
  • 2年後には「50万円」ほど稼げるようになる
  • 3年後には「月7桁」ほど稼げるようなる

正直、私が最も辛かったのはアフィリエイトを始めてからの「1年間」でした。

なぜなら、私もブログを始めれば「3ヵ月くらいで30万円くらい稼げるんでしょ?」と思っていたからです。

でも、現実は全く違いました。

なので、アフィリエイトは時間が掛かるものと認識することが大事です。

ちなみにアフィリエイトブログの平均収入・収益については以下の記事で解説しています。

1-2.記事を書くのが面倒だとは知らなかった

次に初心者の多くは「ブログ記事を書くのが面倒」だと知らないケースが多いです。

理由は単純で「ブログを書く=簡単」と考える人が圧倒的に多いからです。

ただ残念なことに「一般的なブログ」と「アフィリエイトブログ」はぶっちゃけ別物です。

一般的なブログとの違い
  • 一般的なブログ:自分自身の出来事や考えを発信するもの
  • アフィリエイトブログ:読者の悩みや問題解決を目的とし、読者が求めるお題で書いていく

私も最初は「一般的なブログ」を書けば稼げると思っていましたが、そうではないことをすぐに痛感させられました。

例えば、私が運営しているこのブログでは現在「アフィリエイトで稼ぎたい!」と悩んでいる方に向けて記事を書いています。

「読者の求めるお題」で記事を書き続けていくのってめっちゃ大変なんです。

なので、そもそもアフィリエイトの記事は「一般的なブログ」と違う事、そして「読者が求めるお題で記事を書く事は辛い!」と認識することが大事です。

アフィリエイトでどんな記事を書けば良いのか?と悩んでいる方は以下の記事も合わせて読んでみてください。

1-3.「継続」するのが難しいとは知らなかった

最後は「継続」するのが難しいとは知らないケースです。

これも単純で「ブログを毎日書く=余裕」と多くの方が思いますが、いざ行動に移してみると90%くらいの人はできないからです。

私も「継続=続けるだけ」と思うのですが、この難しさを日々痛感しています。

だって、会社員の方であれば日々、以下のように様々な事が起きますよね。

日常の様々な出来事
  • 仕事が終わらず、残業したため帰りが遅くなった
  • 体調を崩してしまった
  • 上司や友人から飲みに誘われた
  • 子供が「遊んで欲しい!」と言ってきた
  • 見たいバラエティ・ドラマが放送されている
  • ゲームがしたい
  • 気になるあの子から食事に誘われた

上記のように様々な出来事・誘惑がある中で、それらを全て断ち切り、毎日「ブログを書く」という選択をしなければいけないのですから。

継続するためには相当な「志」が必要ですし、ある程度の「犠牲」にしない部分が出てきます。

事実、私は約2年間妻と出掛ける時間、友人と遊ぶ時間をほとんど持つことができませんでした。

そして、初心者にとって「継続」は最初の一歩です。

2.アフィリエイトが続かないと悩む方の取り組み方

はじめ

じゃあ、具体的にアフィリエイトが続かないと悩んでいる私はどのように取り組んでいけば良いの?

「アフィリエイトが続かない」と悩んでいる方は以下の取り組み方がおすすめです。

続かないと悩む方の取り組み方
  1. 好きな事・興味のあるジャンルで発信
  2. 現実での経験をコンテンツにする
  3. 「記事を書く」をルーティンする

上記はいかに「アフィリエイトを続けれるか」に特化した戦略だと私は考えています。

具体的に一つずつ解説していきますね。

2-1.好きな事・興味のあるジャンルで発信

まずは、好きな事・興味のあるジャンルで発信することです。

理由は単純で、自分の好きな事・興味のあるジャンルであれば記事を書くのも楽しいと感じ、継続できる可能性が高いからです。

  • 車が好きなら、徹底的に「車」について書けばOK
  • 服が好きなら、「ファッション」について書けばOK
  • ゲームが好きなら、「ゲーム」について書けばOK

正直ジャンルは何でも良いです。

「自分はどんな事を情報発信するのが楽しいのだろうか?」と考え、取り組むことがマジ重要だと考えています。

なぜなら、私は過去に稼げるという理由で「クレジットカードジャンル」に参入して、継続できずに失敗した経験を持っているからです。

興味のない事を続けるのってマジで辛いですよ。

なので、あなたの好きな事・興味のあるアフィリエイトジャンルで発信することをおすすめします。

2-2.現実での経験をコンテンツにする

次に自分自身の現実での経験をコンテンツにしていきましょう。

理由は単純でコンテンツ自体に説得力が出て、結果が出やすい(読者に読まれる・成約される)からです。

なので、私は会社員の方であれば、いつも行っている業務・経験をコンテンツ化するのを推奨しています。

例えば、

  • 電気屋の店員→家電の選び方、家電販売員の現実をコンテンツ化
  • 自動車ディーラー→自動車の選び方、又はディーラー営業職の現実をコンテンツ化
  • 不動産営業→不動産の選び方、又は不動産営業の現実をコンテンツ化

会社員の方であれば、間違いなく何かしら現実で活かしている「経験・知識」を持っていますよね。

ちなみに、私は不動産営業としての経験があるので実体験に基づき、以下のような記事を書いています。

会社員の経験を生かした記事とはこんな感じですね。

また、それ以外でも

  • 彼女と宿泊した「旅館」の感想レビュー
  • 家族で行ったキャンプ場の感想レビュー
  • 新婚旅行で行った海外の感想レビュー

仕事じゃなくても、休日に行った場所・宿泊した旅館などの感想レビューでもOKです。

参考として、私が書いた記事はこんな感じです↓

初心者でも「現実のコンテンツ化」を行えば、ある程度の記事の質は担保されるかと思います。

なので、自身の経験のコンテンツ化を意識することをおすすめします。

2-3.「記事を書く」をルーティンする

最後は「記事を書く」をルーティン化することです。

なぜなら、人はどんなに強く決意しても、サボってしまう生き物です。

これは仕方ないかなと個人的には考えています。

なので「ブログを書く」を生活の一部に落とし込むことがとても大事です。

ちなみにこの点については記事「ブログを継続するコツは「ルーティン化」です。人は基本的にサボります。」で詳しく解説していますので合わせてどうぞ。

まとめ

今回は、アフィリエイトが続かない理由についてお話しました。

アフィリエイトは続けないと稼げるようには間違いなくなりません。

しかし、しっかりと1~3年と長い目で継続できる方であれば稼げるようになるかなと。

まずは、1年。そして2年と続けましょう。

【PR】現役ブロガーの実践ノウハウをこっそり教えちゃいます。

当サイトでは、私が月7桁稼ぐまでに至ったノウハウ・現在実践しているノウハウを「ツヨシウェブSHOP」で有料コンテンツとして販売しております。実際にブログで月7桁稼いだ実績を持っており、また現在もブログ収益で生活をしていますので情報の信頼性は高いと感じています。

しかし、有料コンテンツで提供している情報は「楽して稼ぐ!」というものにはなっておらず、これから私と同じようにブログ・発信者として生活していきたい方に向けて書いておりますので「継続的に作業できる方のみ」ご購入いただければ幸いです。

また、コンテンツには自信を持って提供させて頂いておりますので、もし購入後ご不満がございましたら「返金対応」させて頂きます。

月7桁をを達成したサイト設計方法です!

初心者のための「サイト設計方法」月7桁を実現するブログの作り方を解説。

  • 見込み客→キーワード選定→サイト導線が重要。
  • 「成約から近い見込み客」の考え方について解説。
  • 狙うべきキーワードについて解説。
  • サイト導線の考え方について解説。

\月7桁を達成したサイト設計方法が学べます!/

初心者のための「サイト設計方法」月7桁を実現するブログの作り方を解説。
  • 見込み客→キーワード選定→サイト導線が重要。
  • 「成約から近い見込み客」の考え方について解説。
  • 狙うべきキーワードについて解説。
  • サイト導線の考え方について解説。

\月7桁を達成したサイト設計方法が学べます!/

初心者のための「サイト設計方法」月7桁を実現するブログの作り方を解説。
  • 案件を選ぶ際の7つのポイントが学べます。
  • 購入されやすい商品の特徴。
  • 案件選びで重要な見るべきポイント。
  • 案件を取り組む際に確認すべき事項。

\アフィリ案件を選ぶ秘訣が学べます!/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容
閉じる