【迷う必要なし】アフィリエイトのドメインはどこで取得しても同じ話

  • URLをコピーしました!
はじめ

アフィリエイトブログ用のドメインはどこで取得すれば?
ドメインの決め方ってどうすれば良いの?

本記事は、上記のような悩みを持つ方のために書いております。

こんにちは!ツヨシ(@24shi_web)です。

北海道にて、アフィリエイト収益だけで生活しています。

私も初心者の頃はアフィリエイトブログ用のドメインはどこで取得すれば良いのか?と悩んでいましたが、実際どこでも良いということがわかりました。

この記事を読めば、アフィリエイトのドメインの取得先、決め方について理解することができますよ。

お洒落なサイトが誰でも作れる!

ブログを書くのが楽になるテーマ「SWELL」

  • 誰でも簡単にオシャレなブログが作れます!
  • WordPressの使いやすさがアップします!
  • キャッシュ機能とページ高速遷移機能で初心者も簡単にWordPressの高速化が可能です!
  • アフィリンクの一元管理機能が標準装備されてます!

\一度使うと他のテーマには戻れません!/

※実際に私の当ブログは「SWELL」を使って運営しており、大満足のテーマです!

この記事を書いてる人

溝口 剛
Tsuyoshi Mizoguchi

   

1986年生まれ 33歳 札幌在住
8年間会社員として働くも会社員としての生き方が嫌になり、フリーランスへ。現在はブログより年間1,000万円の収益を得ています。

この記事の内容

1. 【迷う必要なし】アフィリエイトのドメインはどこで取得しても同じ話

さて、まず結論からお話しするとアフィリエイトブログ用のドメインはどこで取得しても同じです。

理由は単純で、ドメインの取得先毎の違いは「価格」のみだからです。

実際に定番のドメイン取得先の金額を比較してみると以下の画像の通りです。

例)「domain-erabikata」の場合

ドメイン取得先で多少の価格差がありますが、そこまで大きく違わないので「どこでも同じ」ということです。

1-1. アフィリエイトのおすすめの定番ドメイン取得先

アフィリエイトを始めるためにどこでドメインを取得すれば良い?と言われると以下の4つのドメイン取得サイトを推奨します。

おすすめドメイン取得サイト

見てわかる通り、ドメイン取得サイトは「GMOグループ」が強いです。

この4サイトは大手企業が運営しているため、信頼性・安全性は問題ないのでお好みのサイトでドメインを取得しましょう。

ちなみに、私はお名前.comを利用していますよ。

2. 実例から学ぶ!アフィリエイトのドメインの決め方

よくある質問で「ドメインの決め方」についても初心者の方によく聞かれます。

はじめ

ドメインの決め方は?どんなドメイン名が良いの?

ツヨシ

好きなもの設定しましょう。ただし、日本語ドメインはやめておきましょう。

上記が私の考えであり、結論です。

理由は単純で、ドメインとはブログ・サイトの住所なので、ドメイン名に良い悪いはないからです。

例えば、「東京都新宿区西新宿…」と「東京都新宿区高田馬場…」のどちらが良いかを答えを求められても、良い悪いを付けられないですよね?

ドメインは住所と一緒です。

2-1. 有名サイト・ブロガーのドメイン

実際に有名サイト・著名人・ブロガーのドメインを見てみるのが一番参考になります。

有名サイト

SEOで有名なウェブライダー、バズ部、あとはAチーム・WEB企画が運営している有名サイトのドメイン名をピックアップ。

著名人・ブロガー

ホリエモン、モンスター級の個人ブログクレジットカードの読み物、SEOで有名なジュンイチさん、マナブさんのドメイン名をピックアップ。

実績のあるサイト・ブロガーさんのドメイン名を参考するのが最も良いです。

2-2. 日本語ドメインではなく「英数字ドメイン」

ただし、日本語ドメイン名ではなく、英数字ドメインで取得するのがおすすめ。

理由は簡単で、日本語ドメインはSNSやメールでURLがシェアされた時、URLが長くなってしまうからです。

例)「https://domain-erabikata.com」と「https://ドメインの選び方.com」のSNS・メールでの表示を比較

  • https://domain-erabikata.com
  • https://xn--u9jk9lwfuereq214bhq7c.com(ドメインの選び方.com)

上記のように日本語ドメインは、SNS・メールでURLがシェアされる時、長い暗号のようなURLになってしまうというデメリットがあります。

なので、日本語ドメインではなく、英数字ドメインがおすすめです。

2-3. 過去のドメイン運用歴の有無の確認

冒頭でお話した、定番の4つのドメイン取得サイトでドメインを購入する場合も、過去のドメイン運用歴は確認しておきましょう。

なぜなら、新規ドメインとして販売されていても、過去にドメインが運用されていた可能性があるからです。

特に過去のドメイン運用歴で「スパム判定」を受けていた場合、コンテンツをアップしていっても、過去の悪い評価を受け継いでしまうという可能性があります。

なので、新規ドメインを購入するという場合も、過去のドメイン運用歴を確認しておくことをおすすめします。

過去のドメイン運用歴の確認方法

以下のサイトで過去のドメイン運用歴を確認することができます。

https://web.archive.org

サイトにアクセスし、取得する予定のドメインを入力します。

ここでは、例として「domain-erabikata.com」を入力し検索。

過去の運用歴がなければ、以下のような画面が表示されます。

過去の運用歴があれば、以下のような表示になります。

新規ドメイン購入したのに、実は中古ドメインだった!ということにならないように確認しておきましょう。

まとめ

今回は、アフィリエイトのドメインについてお話してきました。

大きな違いは「価格」だけなので、ご紹介した4つの定番サイトで取得すればOKですよ。

おすすめのドメイン取得サイト

あなたのお好みのドメインを取得し、ブログ・サイトを立ち上げてみましょう。

【PR】現役ブロガーの実践ノウハウをこっそり教えちゃいます。

当サイトでは、私が月7桁稼ぐまでに至ったノウハウ・現在実践しているノウハウを「ツヨシウェブSHOP」で有料コンテンツとして販売しております。実際にブログで月7桁稼いだ実績を持っており、また現在もブログ収益で生活をしていますので情報の信頼性は高いと感じています。

しかし、有料コンテンツで提供している情報は「楽して稼ぐ!」というものにはなっておらず、これから私と同じようにブログ・発信者として生活していきたい方に向けて書いておりますので「継続的に作業できる方のみ」ご購入いただければ幸いです。

また、コンテンツには自信を持って提供させて頂いておりますので、もし購入後ご不満がございましたら「返金対応」させて頂きます。

月7桁をを達成したサイト設計方法です!

初心者のための「サイト設計方法」月7桁を実現するブログの作り方を解説。

  • 見込み客→キーワード選定→サイト導線が重要。
  • 「成約から近い見込み客」の考え方について解説。
  • 狙うべきキーワードについて解説。
  • サイト導線の考え方について解説。

\月7桁を達成したサイト設計方法が学べます!/

初心者のための「サイト設計方法」月7桁を実現するブログの作り方を解説。
  • 見込み客→キーワード選定→サイト導線が重要。
  • 「成約から近い見込み客」の考え方について解説。
  • 狙うべきキーワードについて解説。
  • サイト導線の考え方について解説。

\月7桁を達成したサイト設計方法が学べます!/

初心者のための「サイト設計方法」月7桁を実現するブログの作り方を解説。
  • 案件を選ぶ際の7つのポイントが学べます。
  • 購入されやすい商品の特徴。
  • 案件選びで重要な見るべきポイント。
  • 案件を取り組む際に確認すべき事項。

\アフィリ案件を選ぶ秘訣が学べます!/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容
閉じる