【断言】アフィリエイトブログで稼げない理由は3つ。原因を改善することが重要。

  • URLをコピーしました!
はじめ

アフィリエイトブログを始めたのに全然稼げない…。
アフィリエイトブログで稼げない原因が知りたい!

本記事は、上記のようにアフィリエイトブログで稼げないと悩んでいる人に向けて書いています。

こんにちは!ツヨシ(@24shi_web)です。

私は弱小ながらブログ収益だけで生活できるまでになりました。

さて、本日以下のツイートをしました。

アフィリエイトブログで稼げない原因というのは意外にシンプルです。

シンプルに問題点を捉え、後は問題点を改善していくことが重要であると考えています。

この記事を読めば、アフィリエイトで稼げない原因を理解し、稼ぐために必要な施策を知ることができますよ。

お洒落なサイトが誰でも作れる!

ブログを書くのが楽になるテーマ「SWELL」

  • 誰でも簡単にオシャレなブログが作れます!
  • WordPressの使いやすさがアップします!
  • キャッシュ機能とページ高速遷移機能で初心者も簡単にWordPressの高速化が可能です!
  • アフィリンクの一元管理機能が標準装備されてます!

\一度使うと他のテーマには戻れません!/

※実際に私の当ブログは「SWELL」を使って運営しており、大満足のテーマです!

この記事を書いてる人

溝口 剛
Tsuyoshi Mizoguchi

   

1986年生まれ 33歳 札幌在住
8年間会社員として働くも会社員としての生き方が嫌になり、フリーランスへ。現在はブログより年間1,000万円の収益を得ています。

この記事の内容

1. アフィリエイトブログで稼げない理由は3つのみ。

さて、結論からお話するとアフィリエイトブログで稼げない理由は以下の3つです。

アフィリブログで稼げない3つの原因
  1. ブログ立ち上げから半年以上継続していない。
  2. 見込み客を集客できていない
  3. 収益化記事の信頼性が低い

具体的に一つずつ解説していきますね。

1-1. ブログ立ち上げから半年以上継続していない。

まず、ブログ立ち上げから最低半年以上、継続していない場合は稼げなくて当然です。

理由は単純で、記事をアップしてGoogleから評価されるのに最低3ヵ月以上かかるからです。

つまり、Googleから評価を受け、検索エンジンからアクセスが獲得できるようになるのは最低半年以上は必要になるということです。

私が執筆した以下の記事(mixhostとエックスサーバーの比較記事)の順位の動向を見ていきます。

この記事を執筆したのが2019年2月25日です。

そして2019年6月1日現在、Googleから評価されて「mixhost XSERVER 比較」のキーワードにて

4~5位に表示されています。

ちなみに、順位変動の推移を見てみると以下の通りです。

見てわかる通り、記事をアップしてから(2019年2月下旬)、Googleから評価されて、上位表示されるまで(2019年5月下旬)には3ヵ月くらいかかるということです。

なので、アフィリエイトブログを立ち上げて間もない方、半年未満の場合、稼げていなくて当然なので悩む必要はないです。

そして、アフィリエイトの最大の失敗は「諦めること」ですよ。

1-2. 見込み客を集客できていない

2つ目は、見込み客を集客できていないのが原因です。

理由は簡単で見込み客が少なければASP案件の成約率が低くなるのは明確だからです。

例えば、

  • 脱毛案件を売りたいのに「脱毛・ムダ毛」などの悩みについての記事を書いていない。
  • 転職案件を売りたいのに「仕事・労働環境」の悩みについて記事を書いていない。
  • 女性向け商品を売りたいのに「男性」向けの記事を書いてしまっている。

見込み客が検索しないワードで記事を量産する行為です。

そんな馬鹿な事あるかよ。と思うかもしれませんが結構これやっているケースが散見されます。

また、そのジャンルについての記事は書いているけど、圧倒的に数が少ないというのも見込み客を呼べない原因の一つ。

最低30記事、欲を言えば100記事は関連記事が欲しいところです。

なので、アフィリエイトブログで稼げていないのであれば現状、見込み客が呼べているのか、そして見込み客を呼ぶための記事は十分かを分析することが重要です。

1-3. 収益化記事の信頼性が低い

3つ目は、収益化記事(ブログ)の信頼性が低いことが原因です。

当たり前ですが、信頼性の低い記事・ブログから商品を購入したいとなる可能性は低いからです。

簡単にアフィリエイトの収益化方法について触れておくと収益化記事に内部リンクでアクセスを流してあげればOKです。

ちなみに、詳しいアフィリエイトブログの収益化方法については以下の記事を読んでください。

実際に月商8桁稼いでいるマナブさん(@manabubannai)のブログの収益化方法も基本はこれです。

参考:manablog.org

そして、アクセスがあり、ユーザー属性も満たしており(見込み客が集客できている)、内部リンクで収益化記事に送っているのにも成約に至らない場合は収益化記事の信頼性が低いことが原因と考えられます。

例えば、

アクセス数3万PV、転職案件を売るために、仕事・労働環境・年収・人間関係についての悩み記事を100記事以上書いているのに成約が1件も発生しない。

この場合は、ブログ・記事の信頼性が著しく低い可能性が高いです。

そのために、収益化記事の信頼性を上げる対策を取るのが最も重要であるということです。

アフィリエイトの信頼性の高い記事の書き方については以下の記事で詳しく解説しているのでどうぞ。

結論:稼げていない原因はシンプル。原因を知るのが重要です。

以上、お話してきた通り、アフィリエイトブログで稼げない原因はシンプルです。

原因を見つけ出し、その原因を改善していくことが、アフィリブログで稼ぐための必要な行動です。

まずは、自身のブログを見つめ直し、原因を模索しましょう。

2. アフィリエイトブログで稼げないなら「行動→改善」の繰り返しです

はじめ

実際にアフィリエイトブログで稼ぐためにはどのような行動をしていったら良いの?

次に原因に対する改善策についてお話していきます。

上記で3つの原因に対する改善策は以下の通りです。

3つの改善策
  1. 運営期間半年未満→「数が正義」
  2. 見込み客を集客できない→「ペルソナ・キーワード選定」の精度を上げる
  3. 記事の信頼性が低い→「著者情報・根拠」の提示

2-1. 「数が正義」です。量は質に変わります。

まずは、ブログ期間半年未満の方はとにかく記事を書きまくるべきです。

理由はここの段階で稼げないと悩むこと自体早いです。

とにかく、スキル・経験値を積むのが優先です。

また、実際に今のまま継続していくだけで稼げるようになる可能性も十分あるからです。

そして、アフィリエイトブログ、その他のビジネスにおいても最初は「数が正義」です。

現株式会社ZOZOの執行役員の田端信太郎さんの著書にも以下のように書かれています。

とにかく量をこなせ。量が質を生む。

引用:著書「ブランド人になれ!」より

なので、ブログ運営期間半年未満で悩んでいる方はとにかく量をこなしましょう。

アフィリエイトは継続することが第一ステップですよ。

2-2. 見込み客を集めは「ペルソナ→キーワード選定」の精度を上げる

2つ目の原因(見込み客が集めれていない)に対する改善策は「ペルソナ→キーワード選定」の精度を上げることです。

なぜなら、アフィリエイトブログの見込み客は、キーワードで決まるからです。

そして、見込み客が検索するキーワードを見つけるためにはペルソナを設定し、その上でキーワードを選定するのが最善の策です。

ペルソナの設定方法

ペルソナの設定方法を簡単に説明すると以下の手順です。

ペルソナの設定手順
  1. アフィリしたい商品の決定
  2. この商品のメリットを考える
  3. この商品を買う可能性があるペルソナを設定

詳しいアフィリエイトのペルソナの設定方法は以下の記事で解説していますのでご参考に。

キーワードの選定方法

次にキーワード選定について簡単に説明すると以下の手順です。

キーワードの選定手順
  1. ペルソナの悩みを考える
  2. Yahoo!知恵袋も参考にする
  3. その悩みのキーワードのサジェストを拾う

詳しいアフィリエイトのキーワードの選定方法については以下の記事で解説しているのでそちらを読んでください。

2-3. 記事の信頼性は「著者情報と根拠」の提示です。

3つの目の収益化記事の信頼性が低い場合は「著者情報と根拠」をしつこいくらいに提示することです。

理由は単純で、誰が発信しているのか?と第三者の根拠を提示することで「信頼性」はぐっと高まるからです。

事実、ウェブライダーの著書沈黙のWEBライティングにも以下のように書かれています。

誰が作ったか?という信頼性が大事

コンテンツ内で扱う情報の「信頼性」も大事

引用:沈黙のWEBライティングより抜粋

著者情報の開示

具体的に当ブログの例で言うと上記のような以下の通りです。

私は実際にブログ内で自分の実績やどういった人間なのかをお話しています。

これは、自慢したいからではなく、読者であるあなたに「信頼」してもらいたいから提示しているんです。

根拠の提示

具体的に当ブログの例で言うと上記のような以下の通りです。

私のブログを読んでいただくとわかる通り、ウェブライダーの著書の言葉を多く借りて抜粋しています。

これは、別にウェブライダーの著書を売ってアフィリ報酬を獲得したいという意図ではありません。

自分の主張の信頼性を高めるために、「ウェブライダー」という信頼性が高い根拠を提示して、私自身の主張の信頼性を高めるのが目的です。

※ちなみにウェブライダーとは、SEOコンサルでは実績・知名度共に高い京都に本社を置く企業です。

このように記事の信頼性を高めるためには、著者情報の開示と信頼性の高い根拠を提示してあげることが重要です。

この点については以下の「アフィリエイト記事の書き方」にて詳しく書いていますのでご参考までに。

まとめ

今回は、アフィリエイトブログで稼げない3つの原因についてお話してきました。

アフィリブログで稼げない3つの原因
  1. ブログ立ち上げから半年以上継続していない。
  2. 見込み客を集客できていない
  3. 収益化記事の信頼性が低い

アフィリエイトブログで稼げない原因はシンプルかなと考えています。

原因を理解し、その原因を取り除くために「行動→改善」を行っていくことが、アフィリエイトで稼ぐ唯一の方法です。

まずは自身のブログの原因を究明し、改善に取り組みましょう。

アフィリエイトの始め方から知りたい方は以下の記事をご覧ください。

【PR】現役ブロガーの実践ノウハウをこっそり教えちゃいます。

当サイトでは、私が月7桁稼ぐまでに至ったノウハウ・現在実践しているノウハウを「ツヨシウェブSHOP」で有料コンテンツとして販売しております。実際にブログで月7桁稼いだ実績を持っており、また現在もブログ収益で生活をしていますので情報の信頼性は高いと感じています。

しかし、有料コンテンツで提供している情報は「楽して稼ぐ!」というものにはなっておらず、これから私と同じようにブログ・発信者として生活していきたい方に向けて書いておりますので「継続的に作業できる方のみ」ご購入いただければ幸いです。

また、コンテンツには自信を持って提供させて頂いておりますので、もし購入後ご不満がございましたら「返金対応」させて頂きます。

月7桁をを達成したサイト設計方法です!

初心者のための「サイト設計方法」月7桁を実現するブログの作り方を解説。

  • 見込み客→キーワード選定→サイト導線が重要。
  • 「成約から近い見込み客」の考え方について解説。
  • 狙うべきキーワードについて解説。
  • サイト導線の考え方について解説。

\月7桁を達成したサイト設計方法が学べます!/

初心者のための「サイト設計方法」月7桁を実現するブログの作り方を解説。
  • 見込み客→キーワード選定→サイト導線が重要。
  • 「成約から近い見込み客」の考え方について解説。
  • 狙うべきキーワードについて解説。
  • サイト導線の考え方について解説。

\月7桁を達成したサイト設計方法が学べます!/

初心者のための「サイト設計方法」月7桁を実現するブログの作り方を解説。
  • 案件を選ぶ際の7つのポイントが学べます。
  • 購入されやすい商品の特徴。
  • 案件選びで重要な見るべきポイント。
  • 案件を取り組む際に確認すべき事項。

\アフィリ案件を選ぶ秘訣が学べます!/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容
閉じる