
アフィリエイト記事のネタが尽きた…。
ネタ切れで記事にすることができない。
本記事は、上記のようにアフィリエイト記事のネタ切れを悩んでいる方のために書いております。
こんにちは!ツヨシ(@24shi_web)です。
アフィリエイトを始めて3年目に突入し、50代会社員以上の給与を稼げるようになりました。
私は毎日記事を書いているのですが、ぶっちゃけネタ切れになったことがないです。
答えは簡単で、「ユーザーの悩み」を知れば、ネタ切れ問題は解消します。
この記事を読めば、あなたもアフィリエイトのネタ切れに悩まされることはなくなるでしょう。
1. アフィリエイト記事のネタ切れは「ユーザーの悩み」を知れば解決です

さて、結論からお話すると、アフィリエイト記事のネタ切れの解決方法は「ユーザーの悩み」を知ることです。
理由は簡単で、「ユーザーの悩み=アフィリエイトのネタ」になるからです。
厳しい言い方をすると、記事のネタが切れる人はブログの読者の悩みやニーズの調査が不足していると私は思います。
1-1. ネタ切れになる理由は「特定ワードだけ」で記事を書こうとするから
まずネタ切れになる理由は、「特定キーワード」だけで記事を書こうとするからです。
例えば、「脱毛」をテーマにしたブログで具体的に解説していきます。
ネタ切れになる人は、以下のような特定キーワードでのみ記事を書こうとします。
- 脱毛 + おすすめ
- 脱毛 + 比較
- 脱毛 + ランキング
- 脱毛 + 〇〇〇
もちろん、これも間違いではないのですが、ネタ切れになる人の多くは特定キーワード(脱毛)だけで記事を書こうとしていきます。
当たり前ですが、「脱毛」という特定ワードだけで記事を書いていてはネタ切れになるのも当然。
この段階の方は、アフィリエイトのキーワードばかりに着目し、「脱毛」を必要としている「毛」に悩みを持つユーザーを知らない人です。
1-2. 「ユーザーの悩み」がアフィリエイトのネタです。
でも、脱毛サロンの新規顧客となりうるユーザーが検索するキーワードは「脱毛」だけではないですよね?
「ムダ毛に困っている」というユーザーの悩みこそが、アフィリエイトのネタです。
なぜなら、ユーザーの悩みを解決するための方法(商品・サービス)を紹介し、その成果として報酬をもらうのが「アフィリエイト」と言うビジネスです。
アフィリエイトの本質は「ユーザーの悩み解決」だと私は考えています。
先程と同じく「脱毛」ブログの具定例で説明します。
以下の悩みは実際にユーザーに検索されているもので、「脱毛」と親和性があるネタです。

- 「脇毛 チクチク」→脇毛チクチクするのが不快。どうにかしたい。
- 「脇毛 すぐ生えてくる」→脇毛を剃ってもすぐ生えてくる。良い方法はないかな?
- 「脇毛 いらない」→脇毛いらない。脇毛をなくすには?
これは「脇毛」の一例ですが、こんな感じでユーザーの悩みに注目すれば、アフィリエイトの記事のネタは無限にあります。
なので、ネタ切れに困っている人は「ユーザーの悩み」を徹底的に調べましょう。
2. アフィリエイトのネタ探しは「Yahoo!知恵袋・Twitter」を使えばOK


じゃあ、どうやってユーザーの悩みを探せばよいの?
答えは簡単で、ネタ探し・ユーザーの悩みを探るのには「Yahoo!知恵袋・Twitter」を使えばOKです。
Yahoo!知恵袋・Twitterを見れば、ユーザーの悩みを簡単に知ることができるからです。
また、それらに投稿されている悩みを持つユーザーは、他にも多くいる可能性も高いからです。
2-1. Q&Aサイトには「ネタ」が溢れている
ネタ探しに向いている代表的なQ&Aサイトが「Yahoo!知恵袋」です。
実際に「Yahoo!知恵袋」で「毛」に悩むユーザーを見てみます。
毛深くてHしたくない。
18歳女です。付き合って7ヶ月の年が一つ上の彼氏がいます。
3ヶ月目くらいから「Hしたいなあー」とか言ってくるようになったのですが、私はHしたくないです。
理由は、私が男子並に毛が濃いからです。
引用:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
上記は実際にYahoo!知恵袋に投稿されているユーザー(女性)の悩みです。
毛深いことがコンプレックスで、彼氏と体の関係を持てないという悩みを持っています。
この悩みもアフィリエイトのネタとなり、記事にできますよね。
タイトル:毛深くてHしたくない!と悩む私にさようなら。今日からできる解決方法5選
上記の記事では「毛深い H」「毛深い H できない」というキーワードを想定。

このようにQ&Aサイトを使えば、悩みの原因、悩みから生じる問題などアフィリエイトのネタを探し当てることができますよ。
2-2. Twitteを見れば「ユーザーの需要」がわかる
Twitterは気軽につぶやくためのSNSのため、ユーザーが悩みを打ち明けやすいSNSだと感じています。
そのため、Twitterを使えば簡単にアフィリエイトのネタを探すことが可能です。
実際に「毛」に悩むユーザーをTwitterから抜粋してみました。
ヒゲを脱毛したいと考えている男性
これから何が言いたいかと言いますと、「ムダ毛」に悩むのはついつい女性だけと思われがちですが、
現在の男性も「毛深さ」をコンプレックスに持っている人が多いということ(ユーザーの需要)がわかります。
つまり、男性にも「脱毛需要」が高いことが読み取れます。
実際に上記の例を記事にすると以下のような感じになります。
- 「男 すね毛 濃い」→ 男性の濃いすね毛を6ヵ月でツルツルにする方法とは?
- 「毛深い 男 モテない」→ 毛深い男はモテないは真実。女性の本音を聞いてみた!
- 「髭 いらない」→ 髭がいらない男性必見。毎日の髭剃りから解放する3つの方法とは?

このように、Twitterを使えば、現在のユーザーの需要や悩みを簡単に探すことができ、アフィリエイトのネタとして使うことが可能です。
まとめ
今回は、アフィリエイト記事のネタ切れは「ユーザーの悩み」を知れば解決するというお話をしてきました。
- ネタ切れの原因は、特定キーワードに固着、ユーザーの調査不足
- ユーザーの悩み=アフィリエイトのネタ
- ユーザーの悩みはYahoo!知恵袋・Twitterから拾えばOK
ネタ切れの原因は、調査不足です。
なので、もしアフィリエイト記事のネタがない!と感じたら、Yahoo!知恵袋・Twitterを使ってユーザーの悩みを徹底的に調べ上げましょう。
そうすれば、新たなネタが見つかり、記事を書き進めることができますよ。
解決方法がわかったら、すぐ行動しましょう。
行動しないと現在の状況は変えられませんので。
【PR】現役ブロガーの実践ノウハウをこっそり教えちゃいます。
当サイトでは、私が月7桁稼ぐまでに至ったノウハウ・現在実践しているノウハウを「ツヨシウェブSHOP」で有料コンテンツとして販売しております。実際にブログで月7桁稼いだ実績を持っており、また現在もブログ収益で生活をしていますので情報の信頼性は高いと感じています。
しかし、有料コンテンツで提供している情報は「楽して稼ぐ!」というものにはなっておらず、これから私と同じようにブログ・発信者として生活していきたい方に向けて書いておりますので「継続的に作業できる方のみ」ご購入いただければ幸いです。
また、コンテンツには自信を持って提供させて頂いておりますので、もし購入後ご不満がございましたら「返金対応」させて頂きます。